心理系大学院生の休日の過ごし方

大学院

こんにちは!こめこです!

今回は大学院生の休日の過ごし方についてお話したいと思います!

私は、できるだけ休日に課題はやらずに自分の好きなことをして過ごしたいと思っています。そのために普段から心掛けていることについてお話していきたいと思います!

内容的には、休日に行っていること休日を有意義なものにするために平日に行っていることの2つを皆さんにお伝えできればと思っています。今回は前半部分の休日に行っていることについてお話します♪

休日に行っていること

まずは、私が休日何をしているのかをお伝えします!

バイト

大学院生になると忙しくてバイトができないと入学前に聞いていましたが、今のところ私はバイトできてます(大学院1年生前期)!

バイトの内容は接客業で特に心理とは関係のないバイトをしています。基本的に土日のバイトで1日4時間ほどしています。今までやっていたバイトを続行している形ですが、意外とリフレッシュになります!労働がリフレッシュって少し変な感じもしますが(笑)

 また、自分の性格上なにもせずゆっくりしていると「こんなにダラダラしていいの?課題はしないの?」と、焦ってしまいます。しかし、バイトをしていればお金を稼いでいるという大義名分があるため、勉強していない自分に劣等感を抱くことも少ないです。

 そして、バイトをしている分自由な時間が限られるため、ダラダラせずに集中して物事に取り組むことができます。私の場合、バイトがあってもなくても勉強時間は変わらないですし、バイトがなくて1日フリーだ!という日のほうがかえって勉強をダラダラやってしまうことが多いです。

皆さんの中にも同じような性格の方はいますかね??効率よく勉強するための手段としてバイトしているという面もありますね

 後、もちろんですがお金の心配があるためバイトしているというのもあります。大学院では、学会(偉い人達の研究発表会)に行ったり、セミナーに行くこともあります。そのための費用も結構な金額(諸々合わせると〇万円単位)になるので、今までの貯金や奨学金だけでは心もとないです。やはり、お金が理由で学ぶ機会がなくなってしまうのは悲しいので短時間でも私は自分でお金を稼ぐようにしています!

・気分転換
・作業の効率化
・お金の心配を減らす

といった観点から見ても、大学院進学後にバイトをするのはオススメです

ブログ執筆

 ブログの執筆も基本的に土日に行っています。私は平日の隙間時間にブログのメモなどをしています(1日20分~30分)が、しっかり机に向かって記事を書くのは土日です。大体1日90分ほどかけて記事を書いています。

 記事の内容自体は事前にあるものを書くだけなのでそんなに時間はかからないのですが、体裁を整えたりサムネイルを作ったりしているとあっという間に時間が過ぎています(笑)

皆さんも興味があったらブログ書いてみて下さいね。楽しいですよ~

公認心理師(国家資格)の勉強

 大学院2年生の冬にある国家試験に向けて今から勉強を始めています。私が使っているテキストは講談社が出版している「赤本 公認心理師 国家試験対策 2022」というものです。私が使っているのは人からいただいたものなので型番が少し古いですが、自分が受験をする年には最新版を買うつもりです

これから試験勉強に割ける時間が取りにくくなってくると思うので今のうちに、勉強貯金をつくっておきます!

まとめ

 最後までご覧いただきありがとうございました!大学院生の休日の過ごし方、イメージできましたでしょうか?今回取り上げたこと以外にもバザーに行ったり、バイクでツーリングに行ったりなど割と自分の時間を謳歌しています!なんなら、大学生の時より自由に遊べている感じがします(笑)

 沢山勉強するためにはしっかり、休むことも大切です。「長く続けるために疲れたら一息する」というのを肝に銘じて生活しようと思います!

  次回は、休日を有意義に過ごすために平日にしていることについてお話します!

またね~

コメント

タイトルとURLをコピーしました